MENU

一般歯科

虫歯、歯周病を
痛みを抑えて治療する

一般歯科

多くの方は、歯が痛くなったり違和感があったりした経験があるのではないでしょうか。
それらの症状の多くが虫歯や歯周病によるものです。一般歯科では、歯のトラブル全般を診療するだけでなく、そもそも虫歯を作らないための「予防歯科」も行います。健康な歯を保つためのもっとも身近な歯科治療が一般歯科の役割です。

虫歯治療

虫歯とは

食事の後、歯磨きをしないことでお口のなかに食べ物のカスが残ります。そのままにしておくと、食べ物のカスに含まれるショ糖などを栄養にして細菌が増殖してしまいます。
細菌は「酸」を作り出し、歯を溶かしていきます。これが虫歯です。歯と歯の間や、歯と歯ぐきの間には隙間があります。細菌はそういった隙間に溜まりやすく、プラークとなって歯の表面のphを酸性に傾けてしまいます。こうなることで、歯のエナメル質が溶かされて虫歯が進行していきます。

虫歯の進行の度合い

  1. CO

    要観察歯

    細菌の排出する酸によって歯質が濁っていたり、色素が沈着していたりする状態です。

  2. C1

    エナメル質の虫歯

    歯のエナメル質にう蝕が起きています。穴が空いていると、症状の進行が早い傾向にあります。

  3. C2

    象牙質の虫歯

    象牙質にまで、う蝕が進行した状態です。血管や神経が通っている歯髄があるので痛みます。

  4. C3

    神経部分の虫歯

    象牙質の下にある歯髄にまで、う蝕が進行して、ズキズキと痛み歯髄炎という状態です。

  5. C4

    重度の虫歯

    歯根より上がほとんど溶けて無くなっている状態です。ほとんどの場合で抜歯の検討が必要です。

当院の虫歯治療

  • 虫歯箇所の切削

    虫歯の基本は虫歯になってる個所の削っていくことです。当院では工夫を重ね、痛みの少ない治療を心掛けています。

    痛みの少ない治療
  • コンポジットレジン

    虫歯の治療の際に歯を削ることがありますが、この削った部分に、歯の色に似ている素材で埋める、という処置を行います。この時に用いるのが「コンポジットレジン」です。セラミック粒子と合成樹脂でできているプラスチック素材で、特殊な光を当てることで固まります。

  • フッ素塗布

    歯の表面に、濃度の高いフッ素を塗布すると虫歯菌への抵抗力が上がるため、虫歯になりにくくなります。また、フッ素には歯の再石灰化を助ける働きがあるので、初期の虫歯になら効果があります。

  • 詰め物・被せ物

    虫歯の治療によって歯を削ることがありますが、削った後の処置として詰め物や被せ物をします。歯の欠損部が小さければ詰め物(インレー)、欠損部が大きく歯の全体を覆わなければならない時は被せ物(クラウン)を用います。

根管治療

根管の役割

歯の内部には、栄養や水分を歯に運ぶための管が通っています。この管には神経や血管などが集まっており、歯にとって大切な役割を担っています。
虫歯の進行を放置していると、虫歯菌が根管にまで達し、歯の内部や骨を溶かしてしまいます。このような重度の虫歯になると、抜歯するか、根管治療を行うしかありません。

根管治療とは

虫歯が進行し、歯の根っこの部分まで虫歯菌が入り込むと、ズキズキと痛み、顔まで腫れてしまいます。
ここまで重度の虫歯になると、自然に治ることはなく、歯の神経にまで及ぶ治療をおこなわなくてはなりません。
根管治療とは、歯の内部にある神経や汚れを徹底的に取り除き、消毒したうえで薬剤を詰める治療法です。こうすることで、重度の虫歯も抜歯せずに治療できます。

当院の根管治療

  • ニッケルチタンファイル

    歯の深い部分を治療するためには、極細のドリルのような治療器具を使用します。これは「ファイル」という器具で、当院ではニッケルチタン製のものを使用しています。柔軟性が高いため、さまざまな形状の根管に対して対応できます。

  • エックススマート

    根管治療は精密性が重要です。当院ではエックススマートを導入し、ニッケルチタンファイルの種類や治療手順などをプログラムによって管理しています。治療の様子をリアルタイムで表示しながらおこなえるので、より確実で安心できる治療が実現しています。

  • 歯科用ルーペ(拡大鏡)

    歯の内部は非常に小さく肉眼では見ることが難しいものです。当院では、歯科用ルーペ(拡大鏡)を使用し、歯の微細な凹凸や、隠れた根管などをしっかり確認します。拡大してみることで、削る量も最低限に抑え、治療による患者さまの負担を減らします。

  • ラバーダム

    治療を行う歯のみを見える状態にして、その他の部分はゴムのシートで覆ってから治療を行います。こうすることで、唾液や薬剤が口の中に流れることを防ぎます。口の中を清潔かつ乾燥した状態を保つことで、他の歯の安全を確保しながら治療をおこなえます。

歯科用CT

これまでの歯科治療では歯科用レントゲンを使うことが主流でした。当院では、歯科用CTを使用することで、レントゲンだけでは判別が難しかった骨の厚みや密度を正確に計測できます。CT撮影装置とコンピューター処理によって3次元的な撮影データを見ることで、より高度な治療が可能となりました。

歯周病治療

歯周病とは

お口のトラブルは虫歯だけではありません。日本人の歯を失うのに多い症状が、歯ぐきや歯肉で炎症を起こし、歯を支える骨を溶かしてしまうことがあります。これが歯周病です。歯周病は、初期段階ではあまり痛むことがないので、自覚症状がなく放置されるケースが多いです。そして、知らないうちに進行し、痛みや腫れを感じる頃には症状が重くなってしまっています。
歯周病は、虫歯のように歯に穴があいたりはしませんが、悪化するとお口だけでなく全身に影響を及ぼす危険性があるので、しっかり治療することが大切です。

歯周病の進行の度合い

  1. Flow01

    歯肉炎

    歯周病の初期段階です。歯垢が口腔内に溜まると細菌の影響で歯ぐきに炎症が起こり、赤く腫れるようになります。

  2. Flow02

    軽度歯周炎

    歯肉炎が悪化し、歯周ポケットが深くなります。汚れや細菌も溜まりやすく歯周病菌の影響により歯槽骨が溶け始めます。

  3. Flow03

    中等度歯周炎

    歯槽骨が半分程度溶けて、歯を押すとグラグラと動くようになります。歯ぐきの炎症や出血も悪化し、口臭も発生します。

  4. Flow04

    重度歯周炎

    歯槽骨のほとんどが失われ、歯を支えること自体が難しい状態です。最終的に歯が抜け落ちるリスクもあります。

歯周病と全身疾患

毎日の歯磨きが不十分だと、歯の隙間などにネバネバした黄白色の汚れが溜まっていきます。これは歯垢といって、歯周病の原因になる細菌のかたまりです。
歯周病は口の中に炎症を起こすだけでなく、毒性物質を出し、歯肉の血管から全身に入り込みます。それにより全身にさまざまな病気を引き起こす危険性があります。たとえば、血糖値を下げるインスリンの働きを悪くする、肥満、血管の動脈硬化などです。妊婦の場合は、早産や低体重児出産などのリスクにつながります。
逆に考えれば、歯周病を改善すればこれらの疾患の改善に効果があると考えられているため、歯周病の治療は全身にとっても重要な意味をもつものだと言えるのです。
歯周病は自覚症状を感じにくく、放置されやすいものですが、毎日の歯磨きをしっかり行い、口の中に違和感を覚えたら早めに歯科を受診することで、初期段階で対処できます。

関連性の考えられる疾患

  • 糖尿病
  • 狭心症・心筋梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産、低体重児出産
  • 低体重児早産
  • リウマチ
  • 脳梗塞
  • 呼吸器疾患
  • 骨粗鬆症

当院の歯周病治療

  • 歯周病菌DNA検査

    歯周病の治療をより効果的にするためには、歯周病の原因となっている菌を特定することが大切です。患者さまの唾液から歯周病菌のDNA検査を行い、お一人おひとりに最適な治療と対策レポートを提供します。

  • 歯のクリーニング

    毎日の歯磨きだけでは除ききれないヤニ・茶渋・歯石などを、専門の技術を用いてクリーニングします。歯のクリーニングは、歯を美しく見せるだけでなく、歯周病予防や軽度の歯周病改善にも効果的です。

  • オーラルスパ

    歯のクリーニングメニューのひとつとして、歯ぐきのマッサージをおこなっています。痛みはなく、むしろ、エステのような心地よいマッサージです。歯ぐきの腫れが気になるという方にもおすすめできる治療です。

  • 歯周病予防トリートメント

    歯周病菌は単独でいる場合と、複数の細菌が集まってバイオフィルムとなっている場合とでは、殺菌効果に差が出ます。バイオフィルムは殺菌剤に抵抗性を持っているので、簡単には殺菌できません。当院の歯周病予防トリートメントは、バイオフィルムにも有効な成分を用いて施術しているので、歯周病に対して高い予防効果が期待できます。

痛みが不安な方へ

歯科の独特の音やにおいなどから、「歯の治療は痛い」「怖い」と思っている方が多いのではないでしょうか。
もちろん、実際に治療の際に痛みを伴うことはあります。しかし、当院では、患者さまのお気持ちをできるかぎり尊重し、痛みへの不安を取り除けるよう心がけています。精神的な面でのサポートにも力を入れることで、多くの患者さまのお口の健康を守っていきたいと考えています。

痛みの少ない治療

虫歯・歯周病治療のあとも
ケアをしっかり

虫歯になってしまったのであれば、治療をしてお口の健康を取り戻すことが大切です。しかし、治療が完了したらそれで終わりというわけではありません。
治療後は、二度と虫歯にならないように、毎日ケアすることが重要です。そもそも虫歯や歯周病にならなければ、健康的に生涯にわたって自分自身の歯で噛める喜びを味わえます。歯が痛くなってから治療するのではなく、痛くなる前に予防する、それが「予防歯科」という考え方です。当院では、予防歯科を推奨しています。歯の健康は、美味しい食事や見た目の美しさなどを通じて、楽しく生きることを与えてくれるでしょう。

予防歯科