MENU

インプラント

インプラントで
健康な歯とともに生きる

インプラント

インプラント治療は、むし歯や歯周病などによって失われた歯の無い部分に、人工歯根(インプラント)を埋め込み自然の状態まで回復させる治療法です。
顎の骨の中に埋め込む歯根部、歯の部分に相当する上部構造と、その間を連結する支台部のおよそ3つの部分から構成されており、健康な歯を削ることなく天然の歯のような自然な感覚が甦ります。歯の抜けた部分の顎の骨にインプラントを入れて歯根とし、その上に人工歯をしっかりと固定します。

歯を失ってしまったときの
治療法

  • インプラント

    インプラント治療では、あごの骨に生体親和性の高い金属であるチタンやチタン合金でできた人工歯根を埋め込む治療法です。本来ある自分の歯のような感覚で噛めるようになることです。義歯にセラミックやジルコニアなどを使うことにより、天然の歯とほとんど変わらない見た目になります。

  • 入れ歯

    入れ歯は失った歯の代わりに使用する取り外し可能な治療装置です。多くの事例を持ち、保険診療の範囲もあり、手軽ですが、食事や会話の際にはずれてしまうリスクもあります。

    入れ歯(義歯)
  • ブリッジ

    この治療法は、欠損した歯を補うために両隣の健康な歯を削って土台にし、橋(ブリッジ)をかけるようにつなぎ合わせた歯冠を取り付けます。入れ歯より安定性が高いとされれています。ただし、健康な両隣の歯を削るなどの身体的負担が出てきます。

当院のインプラント治療

1安心のインプラント治療

当院では、インプラント治療に際して手術の不安や緊張をやわらげるために、静脈内鎮静法という麻酔を実施しています。精神的に落ち着くことで血圧や心拍数が安定するので、高血圧など全身管理が必要な方にも有効です。静脈内鎮静法を受けてインプラントの手術をされた方からは、「痛みもなく、いつの間にか手術が終わっていた」というご感想もいただいています。ご興味がある方はお気軽にお申し付けください。

2骨が足りない方もインプラント治療が可能

インプラント治療を行うに当たり骨の幅や高さがない場合、インプラント治療が出来ない場合があります。しかし現在は、技術や材料の進歩により骨の量が充分でなくても、より理想的な位置にインプラントを埋入出来るようになってきました。
他院で骨が不足しているなどで断られた難症例でも対応可能です。お気軽にご相談ください。

GBR法

あごの骨の太さ・高さが足りない場合に行う治療法です。骨が必要な部分に自家骨や骨補填剤を入れ、その上から人工膜を被せて骨が再生するためのスペースを確保します。その後3~6ヶ月間、人工膜の内側で骨が再生するのを待ってからインプラント手術を行います。

  • Merit

    • 骨量が少ない箇所でも、手術によりインプラント治療が可能になります骨量を部分的に増やすことができます
    • 骨量が増えるため、手術時のインプラント体の埋入が安定します
  • Demerit

    • 十分な治癒期間が必要になり、治療期間が長引く可能性があります
    • 自家骨を用いる際は、骨を削って採取する必要があります
    • 外科手術により、患者さまの体に負担がかかります

サイナスリフト

上あごの骨を増やすための治療法です。
サイナスリフトとは、インプラントを埋め込むのに十分な骨の高さが上顎にない場合に、小鼻の脇にある上顎洞の底部に骨補填材を埋入して骨再生を行う方法です。

  • Merit

    • 骨量がかなり少ない状態でも、インプラント治療が可能になります
    • 上顎洞を広範囲に広げられます
    • 目視で上顎洞の粘膜を剥離できます
  • Demerit

    • 手術時間が長く、患者さまの体に負担がかかります
    • 顎の骨にインプラント埋入とは別の穴を開ける必要があります
    • 術後に顔の腫れや内出血が起こるリスクがあります

ソケットリフト

ソケットリフト(上顎洞挙上術)はサイナスリフト同様に、骨補填材を入れて骨再生を行う治療法ですが、増やす骨量が比較的少ない場合に行われる施術のため、インプラントの埋入と骨造成を一度に行えます。

  • Merit

    • 歯ぐきの切開や骨に穴を開ける範囲が狭く、体にかかる負担を軽減します
    • インプラント体を埋め込む手術と並行して行えます
    • 術後の痛みや腫れが少なくなります
    • 治癒期間がサイナスリフトに比べて短くなります
  • Demerit

    • 骨の厚みが最低5mm以上ないと適応できません
    • 目視での手術が難しい
    • 上顎洞を押し上げられる範囲に限界があります

3さざまなインプラント技術を導入

インプラント治療には様々な治療方法があります。欠損している数や、欠損部の骨に問題があるかないかにより、治療方法が異なります。
当院では、高度な技術を用いて様々な治療の選択肢をご用意しております。他院で「インプラント治療はできない」と言われた方も一度ご相談ください。

All-on-4®(オールオンフォー)

All-on-4®は手術即日(24時間以内)に噛む機能と見た目の審美性を回復するまったく新しいコンセプトの最先端のインプラント治療です。すべての歯を失った方でも、骨が足りない方でも、骨移植の必要はありません。

  • Merit

    • 骨吸収を抑えられる
    • 複数の歯を一度の治療で回復させられる
    • 治療の適応範囲が広い
    • 固定されているので、義歯に比べて咀嚼機能の向上が期待できる
  • Demerit

    • 各種公的医療保険適用ではありません
    • 外科手術が必要になります
    • 抜歯を行う可能性があります
    • 術後十分なメインテナンスを行わなければいけません

ザイゴマインプラント

通常はインプラントを顎の骨に埋入するのに対し、ザイゴマインプラントは頬骨(ザイゴマ)に埋めることで、All-on-4®と同様に手術をした当日に固定式の仮歯を装着することが可能です。しかし、ザイゴマインプラントは通常よりも長いインプラントを頬骨に埋入する為、非常に高い技術力が求めれます。当院では対応できますので、他院で断られた方も一度ご相談ください。

  • Merit

    • 上あごの骨が極端に少なくても、骨移植を避けられます
    • 手術した日に固定式の歯が入ります
    • 合併症のリスクが減ります
  • Demerit

    • 治療が受けられる歯科医院が限られています
    • 治療費が高めになる可能性があります

4高度な治療機器

  • シミュレーションソフト

    インプラント治療する前にコンピューター上でシミュレーションし、シミュレーション通りにインプラント埋入を行います。術中の危険性を回避できるので、さらに安全性が高まります。

  • サージカルステント

    患者さまごとにコンピューターでシミュレーションした上でカスタマイズされたサージカルステントを使用してインプラントを治療計画通りの位置に埋入することが出来るのでさらに安全性を高めます。

  • その他の機材

    その他にもダメージが少なく外科治療ができる超音波ボーンサージェリーシステム「バリオサージ」、治癒を促進する完全自己血液由来のフィブリンゲル「CGF」インプラントの安定度を数値化できる「オステルISQアナライザ」などを用意しています。

5インプラント認定医・専門医が
治療を担当

インプラント認定医・専門医(ICOI国際口腔インプラント学会認定)である理事長が責任をもって患者さまの治療を行っております。
積み重ねた臨床経験・実績を基に患者さまの口腔内の健康をしっかりとサポートいたしますので、不安なく治療を受けることができます。また、しっかりとコミュニケーションを取りながら治療にあたりますので、初めてインプラントを考えている患者さまも安心して治療を受けていただくことが可能です。
いつまでもしっかりと噛むことのできる理想の歯で患者さまが一生安心して過ごせるようていねいに治療いたしますので、安心してご来院ください。

インプラント治療の流れ

  1. Step01カウンセリング

    カウンセリングでは、インプラント治療へのご不安や疑問などのご相談を無料で承っております。まずはお気軽に相談ください。

  2. Step02術前検査

    残っている歯や噛み合わせについて細かく確認を行います。
    また、CTスキャンなどの精密検査を通して、あごの骨の密度や量を細かく検査します。
    検査結果や健康状態、かぶせ物の材質や形、色などのご要望などから、今後のスケジュールや費用を算出し、治療計画を策定していきます。

  3. Step031次手術

    歯の根となる、インプラント体をあごの骨に埋め込んでいきます。
    歯茎を開いて、インプラントを埋め込むための穴を作り、インプラント体を埋め込みます。

  4. Step04待機期間

    処置後、2週間ほどで、インプラントを埋め込む際に使用した糸を抜糸します。
    インプラント体が骨と結合して一体化するのを待ちます。
    待機期間は、治療箇所や骨の状態によって変わりますが、平均的に2ヶ月~3ヶ月くらいです。待機期間中は、ご来院の必要はありません。

  5. Step052次手術

    歯茎を再度開き、解析装置で磁気を当てて骨とインプラントが一体化していることを確認します。定着していることが確認できたらインプラントの頭にキャップを装着します。

  6. Step06型取り~人工歯装着

    二次処置で装着したキャップを取り外し、歯となる被せ物の土台を取り付けます。
    被せ物を装着して完成です。患者さまにあわせたオーダーメイドのトレイまたは器を用いて、インプラントの型取りを行います。

診療術前の注意点

  • 各種公的医療保険適用ではありません
  • 外科手術が必要になるため、患者さまに体力的な負担がかかります
  • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
  • 術後も定期的なメンテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります
  • 処置した個所に食べ物が詰まりやすくなります

入れ歯にも対応

インプラント以外にも歯を失った際の治療方法があります。
その中でもポピュラーなのが入れ歯です。
保険適用のリーズナブルな入れ歯から自費でお作りする入れ歯まで幅広く扱っていますので、患者さんのお口の状態やご予算に合わせたご提案をしています。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。

入れ歯の製作時のポイント

歯が無くなった所に入れ歯を入れるなどの処置をせずに放置していると、食べ物を噛む能力が落ちて、胃腸の調子が悪くなります。
また歯と歯のすき間ができて発音がしにくくなり、コミュニケーションの障害にもなります。
さらに歯が残っている側だけで噛んでいると、口元や顔全体がゆがんでくることもあります。歯が無くなった時は、なるべく早く歯医者で入れ歯治療を受けましょう。
入れ歯には、このように

  • 1. 咀しゃく機能の回復
  • 2. 発音機能の回復
  • 3. 審美性(見た目の美しさ)

の悩みを改善するという3つの役割があります。

術後もお口の
メインテナンスを

インプラントは人工物ですので虫歯にはなりませんが、インプラントの周りに歯石などが溜まると歯周病になる可能性があります。歯石などがたまった状態で放置すると最悪インプラントを除去する場合もあります。
こういったトラブルを防ぐためにも、天然の歯と同様に毎日のブラッシングや定期的な検査を受け、プラークや歯石の除去などのメンテナンスをしっかり行いましょう。

予防歯科